5月22日(木)しらかみ看護学院の生徒さんたちと交流を
行ないました。
前半は能代公園で清掃活動をしながら、時々お話もしながら。
みんなで記念撮影‼
少し時間が残ったので、中作業も手伝ってくれました。
明るくて爽やかな生徒さんたち。
可愛かったです。
午後は、日吉神社清掃を行ないました。
今月もお疲れ様でした。
また来月お待ちしてます。
5月22日(木)しらかみ看護学院の生徒さんたちと交流を
行ないました。
前半は能代公園で清掃活動をしながら、時々お話もしながら。
みんなで記念撮影‼
少し時間が残ったので、中作業も手伝ってくれました。
明るくて爽やかな生徒さんたち。
可愛かったです。
午後は、日吉神社清掃を行ないました。
今月もお疲れ様でした。
また来月お待ちしてます。
5月31日(土)今年度最初の調理実習昼食会が行われました。
今回は「おにぎり、豚汁、卵焼き、イカさんウインナー、ブロッコリー
クリームソーダ風ゼリー」でした。
イカさんウインナー製作中🦑
盛り付け中🎵
ひと休み!!
調理場では、豚汁や卵焼き等の火を使った料理を。
コスモス活動室では、おにぎりを。全員参加で
楽しかったです。
完成‼頑張りました。
いただきまーす🍴
ごちそうさまの後は片付け。大人数であっと言う間に
終了しました。お疲れ様でした。来月も(もう今月)頑張ろう。
4/26(土)コスモス内でお弁当を摂った後、希望者で二ツ井の産直や
きみまち阪公園に花見に出かけました。少し肌寒かったですが、よく歩い
て美味しい物を食べて、とても健康的な花見になりました。
公園できりたんぽ、焼き鳥や団子など🍴
謎の物体が2名…。
帰りには、産直や桜堤公園にも行きました。
桜の花、綺麗でした。また来年~🌸
4/25(金)しらかみ看護学院の学生さんと交流がありました。
今回は悪天候の為、公園清掃は行なわず、中作業に取り組みました。
電線の皮むき作業や、アクセサリーの点検などを交流しながら進めました。
写真の表情からもわかるように、とても楽しく作業出来ました。
生徒さんたち、ありがとうございました。
またお待ちしてまーす♡
今年度最終の作業内容になりました。
除雪は2月で終了しましたが、早くも日吉神社清掃が始まり、宮司さん宅の「ふくちゃん・さちちゃん」に久しぶり~♡とご挨拶。約4か月ぶりでしたが、覚えてくれてた気がします。神社清掃は4回行ないました。
さちちゃん久しぶり!!
しっかりお参りも。
ゆうメールは14日配達しました。
配達前の仕分けの様子、塚本油さんとのひとコマなど。
全館清掃は2人ペアで20回行ないました。
モップ掛け、拭き掃除、トイレ掃除等頑張りました。
中作業は、ジュリアさんからの委託で、ターバンの不良品をチェックした後、タグ付けを行ないました。
4月からは公園清掃も始まります。まだ肌寒い日もありますが、頑張ります!!