地域活動支援センター センターだより9月号を掲載しました

地域活動支援センター センターだより9月号を掲載しました。

 

暑い日が続いておりますが、、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

晴天が続き水不足の心配をしたかと思えば、一転、大雨が降ったり…

変わりやすい天気で、体調管理も難しいかもしれませんが、

どうか、お身体に気をつけてお過ごしください。

 

さて、とらいあんぐる9月は

5日(金)  押し花 ~ 『フラワースタンド』を作りましょう♪

10日(水) レザークラフト ~ 『ミニポーチ』を作りましょう (9月・10月で完成です)

19日(金) 料理教室 ~ フライパンを使って出来る『プリン』を学びましょう。

9月・10月は、毎週水曜日13:30~15:00 『パソコン教室』もあります。(全8回)

他にも、たくさんの講座がありますので、ぜひ、ご参加ください‼

 

21日(日)は、第19回とらいあんぐる祭が行われます。

屋台やイベントなど、お楽しみがたくさんあります‼

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

さて、今回は『音で楽しもう』講座のご紹介です。

 

講師は、いつも明るくユニークな田口諒也先生です(^^♪

皆さん、この日を楽しみにしていました‼

リクエストした曲に合わせて、

ドラムなどの打楽器演奏を楽しみました。

 

 

いろんな楽器を手に取り、リズムに乗って演奏しましたよ♪

あっという間に時間が過ぎて「あー楽しかったー‼」

皆さん、とても良い表情でした(*^-^*)

 

 

 

地域活動支援センター センターだより8月号を掲載しました

地域活動支援センター センターだより8月号を掲載しました。

 

梅雨明けして、本格的な夏の暑さを感じる時期になりました。

連日、気温が高い日が続いておりますが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

こまめな水分補給を忘れずに…体調管理に気をつけてお過ごしください。

 

さて、とらいあんぐる8月は…

6日(水)コーヒー講座 ~ アイスコーヒーを味わいましょう‼

16日(土)健康体操 ~ 冷房が効いた室内で、快適に運動が出来ますよ~

29日(金)フラワーアレンジメント ~ 『紫陽花のミニリース』を作りましょう♪

また、30日(土)は『公開講座』が行われます。(定員30名)

フレイル予防について、一緒に学んでみませんか?

皆さんのご参加、お待ちしております。

 

 

 

今年も、おでかけ交流が行われました(*^-^*)

 

1回目5月23日(金)花壇の苗植え・昼食作り・『ストレッチと呼吸法』講座

 

7名の方が参加し、午前は、皆さんで協力して花壇の苗植えと

昼食(ハヤシライス)作りを行いました。

午後は『ストレッチと呼吸法』講座を行い、リフレッシュすることが出来ました。

檜山地区の方との交流も出来て、充実した一日を過ごすことが出来ました。

 

 

 

2回目7月11日(金)花壇の整備・昼食作り・『太極拳』講座

 

5名の方が参加し、午前は花壇の整備(暑い中、頑張りました‼)と

昼食(納豆とろろそうめん)作りを行いました。具材たっぷりで食べ応えがありましたよ(^^;)

午後は、太極拳講座を行い、身体をリフレッシュすることが出来ました。

今回も、檜山地区の方が参加してくださり、皆で楽しく活動することが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域活動支援センター センターだより7月号を掲載しました

地域活動支援センター センターだより7月号を掲載しました。

 

梅雨の季節となりました☂

気温や湿度が高い日が続いておりますが、

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

体調管理が難しい時期です。

屋外ではもちろん、屋内でも熱中症にかかることもあります…

こまめな水分補給を心掛けてお過ごしください。

 

さて、とらいあんぐる7月は

4日(金)アロマ講座 ~ 『香りのスプレー』を作りましょう。

16日(水)折り紙 ~ 『ペンギンのモビール』を作りましょう。

25日(金)あったかサロン ~ 『ヨガとコーヒー』を楽しみましょう。

他にも、たくさんの講座があります。(見学もOKです‼)

お待ちしております♪

 

 

今回は、6月6日(金)に行われた『わくわく交流』のご紹介です‼

13名の方が参加し、男鹿に行って来ました~

お天気も良く、バスからの眺めも最高‼

楽しんできましたよ~

 

男鹿温泉交流会館五風で、なまはげ手作り体験の『壁掛け作り』を行いました。

赤いなまはげ👹に色付けをして、髪を貼り付けました。髪は、お好みの長さにカットしましたよ。

皆さん、真剣な表情で取り組んでいました。

迫力ある ❝なまはげ❞ が完成して大満足です‼

 

昼食は、ドライブイン灯台荘さんで、『磯炊き込みご飯定食』を頂きました。

ボリュームもあり、とても美味しかったです‼

 

 

食事のあとは、買い物を楽しんだりソフトクリーム🍦を食べたり、

参加者さん同士、話が弾んでいました♪

 

思い出に残る一日となりました(*^_^*)

 

 

 

 

地域活動支援センター センターだより6月号を掲載しました。

地域活動支援センター センターだより6月号を掲載しました。

 

桜の花も散り、深緑のまぶしい季節となりました。

季節の移り変わりを感じることが出来ますね~

急に気温が高くなり、暑さを感じる時もあります。

健康管理に気をつけてお過ごしください。

 

さて、とらいあんぐる6月は、

6日(金) ~ 『わくわく交流』 今年は男鹿ですよ~👹

(定員15名です)

13日(金) ~ 手芸  『ランチョンマット』を作りましょう♪

25日(水) ~ 木工アート 『流木のフレーム』を作りましょう(^^)/

 

他にも、たくさんの講座があります。

皆さんのご参加、お待ちしております‼

 

 

 

今回、ご紹介するのは『料理教室』です♪

リクエストがあった『卵焼き』『鶏唐揚げ』の美味しい作り方を教わりました。

卵の黄身と白身をしっかり混ぜる方法や調味料の入れ方、

焼き上がりをふっくらさせるために、卵焼きには水を入れる等

ポイントを教わりました。

焼き上がったら、形を整えるためにアルミホイルに包んで冷蔵庫で冷やしました。

ひと手間が大事なのですね~(^^;)

 

 

唐揚げは、下味をつける時に調味料が浸らないように、しっかりと揉み込むこと、

片栗粉は、お肉500gに対して70gが適量、

鍋に油をたっぷり入れて、油に入れたら触らないようにする等

分かりやすく教えてくださいました。

 

 

出来たてを試食しました~

ふわふわの卵焼きに、からっと揚がった唐揚げ♪

「とっても美味しいね」と、じっくり味わっていました。

 

 

次回は9月で、『プリン』の予定です。

フライパンを使って、とっても簡単に出来るそうですよ~

皆さんのご参加、お待ちしております‼

 

 

 

 

 

地域活動支援センター センターだより5月号を掲載しました。

地域活動支援センター センターだより5月号を掲載しました。

 

新年度がスタートしました。

 

暖かかったり、肌寒かったりと

体調管理が難しい日が続いておりますが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

とらいあんぐるでは、新講座も準備して、

皆様のお越しをお待ちしております‼

 

センター事業を利用するには手続きが必要です。

『申請』『契約』がまだの方がおりましたら、

お早目にお願いいたします。

 

 

 

 

さて、今回は『レジン』講座のご紹介です‼

ブローチ作りを行いました~☺

 

 

まずは、土台作りから~

レジン液を流して、キラキラパーツを敷き詰めていきます。

ほとんどの方が経験者ですが、初めての方でも大丈夫です(^^♪

 

 

UVライトを使い、レジン液を硬化させます。

その間に、飾りパーツを選びます。

かわいいパーツがたくさんあり、「どれにしようかな~??」と

悩みながら選びましたよ~

 

 

出来上がりをイメージしながら飾りパーツを置いてみます。

配置が決まったらレジン液を流して、その上にパーツを

乗せていきます。

 

 

裏面にブローチピンを付けて完成でーす‼

お花🌸とドーナツ🍩の組み合わせが人気でしたよ~